65歳どころか、60歳になる直前にリタイヤするにあたり、いちばん考えたのは、実際に生活を回していけるかどうかです。
65歳まで勤めていれば、年金も満額もらえるのですが、60歳前に辞めた私の場合はかなり低い年金額になってしまいます。
それを考えて、まずは最小限の生活にかかる費用を考えて、リタイヤのタイミングを決めました。
どれくらいの費用をどのように考えたかについてご紹介します。
生活費用の最低化(理想論)
一人分の生活費の最低線を5万円としました。
これは学生時代に、家賃抜きで5万円を仕送りしてもらって生活ができていたという実績から導きだしました。
かなり乱暴ですが、一面の真理はついていると思います。
5万円の内訳は、食費(3.5万)、光熱費(1.2万)、家事雑費(0.3万)です。
これは生活の基本コストであり、次の費用は含まれていません。実際にかかるコストは5万円に、以下の中で必要なコストを加えた金額になります。
- 住居費 地域によって大きく変わる
- 被服費 2,000円程度。それ以上は趣味に近い
- 医療費 持病などがある場合
- 交通通信費 通勤費は相殺されるので入れない
- 自動車関連費 必要な場合
- 教育費 子供がいる場合
- 教養娯楽費 趣味
- 交際費 仕送り
家族構成別の試算
家族の数によって生活費は変わってきますが、単純に基本コスト×人数にはなりません。
家族数は多いほど共通コストは増えないので、一人当たりのコストは割安になります。
以下の最低金額と比べて、大きくかけ離れている部分がぜいたくしている部分です。超過している部分が必要であれば残し、見直せるものなら削りましょう。
1人世帯
下記費用(56,000円)に個別の住居費、医療費、教養娯楽費、交際費を足した額
- 生活費 50,000円 食費、光熱費、家事雑費 3.5万+1.2万+0.3万
- 被服費 2,000円 それ以上は趣味
- 交通通信費 4,000円 スマホ
2人世帯
下記費用(80,000円)に個別の住居費、医療費、教養娯楽費、交際費を足した額
- 生活費 70,000 食費、光熱費、家事雑費 5.0万+1.5万+0.5万
- 被服費 4,000円
- 交通通信費 6,000円 スマホ2台分
3人世帯
下記費用(56,000円)に個別の住居費、医療費、教養娯楽費、交際費を足した額
教育費の目安
- 3歳~6歳 幼稚園 20,000円~50,000円
- 7歳~12歳 小学校 10,000円
- 13歳~15歳 中学校 15,000円
- 16歳~18歳 高校 25,000円
- 大学以降は別に費用を計画する必要あり
我が家の見積もり(理想論)
うちは子どもはすでに独立しており、奥さんとの2人世帯です。
基本費用は上で見た通り、80,000円ですが、内訳がちょっと変わります。
追加費用
- 住居費 2,000円(持家なので家賃は0円)
- 医療費 5,000円
- 教養娯楽費 16,000円(本好きなので)
- 交際費 2,000円
- 自動車関連費 30,000円(車検、タイヤなどを按分して)
- 税金・保険 30,000円(国民健康保険、医療保険)
すべてを足すと、毎月の生活コストは165,000円です。
現実には家電の更新や家の修繕などで別に費用が掛かると思いますが、毎月の固定費はこれくらいに収めることができそうです。
これなら、年金が多少低くても、何とか貯蓄や資産運用に回していくことができます。
現在、これに合わせて生活費をウォッチしていますが、実績がまとまったらまたアップしようと思います。
貯蓄に対する考え方
この生活コストが実現できるならば、収入との差額をすべて貯蓄や投資に回すことができます。
もちろん、自分の能力アップのための投資は積極的に行っていかなければなりません。
自分への投資は、貯蓄などよりはるかに自分の仕事や生活をより簡単に豊かにしてくれます。
ぜいたくは嫌いではありませんが、目的のために自分を研ぎ澄ましていくことも大事です。
消費社会にまんまと搾り取られることなく、豊かな生活を目指しましょう。