JP Road mirage - Sumomo Toxin / すもも毒素

現在波乱の真っ只中です。そんな中で実際にしたこと、感じたことを書いていきます。これが誰かの助けになればうれしいです。

大量に保管されているモノの一角、ビデオテープを処分しました

お題「断捨離」

 

月に一回の不燃ごみの日だったので、昨日がんばって分別しました。

 

いろいろ片づけを進めて、お菓子の入っていた四角い缶のケースの中身をなくして、4つ分を金属ゴミに捨てました。

お菓子の缶はけっこう大きくて嵩張っていたので、考えていた以上にすっきりしました。

 

他には少し前に言っていた通り、ビデオテープとカセットテープを廃棄しました。

ここ数年開けたこともないビデオテープ棚を開いて、すべてのテープを一回取り出して、すぐに捨てられるものを選び出しました。

エアチェックしたテープは、もう見直すこともないので、けっこうサクサクと捨てられました。

捨てるテープは100本近くになり、重くて持ち上げられなくなったので、二つに分けて捨てる場所に持っていきます。

ビデオカメラで撮ったものは中身を見てから捨てるかどうかを決め、捨てない場合はどんな形で残すか決めようと思います。

デジタル化するツールは買ってあるので、あとはどれだけ工数をかけるかですね。

 

カセットテープは保管してあるダンボールやケースから出して、音源のないもの、思い出深いものをとりあえず残して、残りを捨てました。

こちらは30本くらい捨てることができました。

 

もう一つ、今はもうないインクジェットプリンタの交換インクも大量に残っていたのですが、これとボッシュ電動工具のバッテリーを合わせてホームセンターに持っていきました。

カインズホームに行ったのですが、インクは捨てるボックスがあり、そこに捨てられました。

バッテリーは捨て場所がなかったので、サービスカウンターで聞いてみたら、引き取ってもらえました。

 

また家の中がかなりすっきりしてきました。